乾燥する季節到来!!
肌にいい湿度 65%~75%
肌が乾燥してしまう湿度 60%以下
空気が乾燥すると、口や鼻の呼吸系の粘膜が乾燥し、
風邪などの感染に対する防御機能が低下するため、
風邪やインフルエンザなどのウイルスが体内に入りやすくなるそうです
また、健康面だけではなく、髪や肌などの美容面にも影響します
健康な髪の水分量は、およそ11%~13%とされているそうです
髪は水分の吸放湿が大きく、乾燥するとパサついて広がりやすくなります
また、肌については、よく 《保湿が大事》 と謳われているように
水分量が10%以下になるとドライスキンといわれる状態になり、
肌荒れ、かゆみの原因になります
弊社の対策は、この空間洗浄機 z i a i n o (ジアイーノ)
空気清浄機ではなくて、次亜塩素酸で空気を洗う空間洗浄機
空間の除菌、脱臭に特化し、空気清浄機では時間をかけないと
抑制できなかった、菌やウイルス、ニオイにすばやく優れた抑制を
発揮します
付着菌、浮遊菌 99%以上を除菌
菌、ウイルス、ニオイ対策を本気でお考えに方におススメの1台です
幼稚園、保育園、病院などにも使われているようです
そしてもう一台!!
加湿機能が入ったプラズマクラスター
この2台で、冬の乾燥、ウイルスから社員を守ります
さらにもう1つの対策が
私のお気に入りの Vaseline(ヴァセリン)
原料はワセリンです Vaseline は、ペトロリウムという石油を精製して
作られており、防腐材やステロイドなど一切含まれていないので、赤ちゃん
から大人まで安心して使えますしかし、ワセリンには保湿効果や肌の
治療を促進する効果はないそうですなので、安心して使える油だということで
副作用はありません
ワセリンが保湿に適用しているように思えるのは 『 守 る 』 という行為により
肌本来が持っている保湿力や治療力を発揮することができるため
特に、アトピーや赤ちゃんなどの肌の弱い人には効果的です
そして、なんと使い道が50通りもあるそうです
その一部を紹介したいと思います
①顔、体のスキンケア
②リップケア
③ハンドクリーム
④かかとのケア(ひび割れ防止など)
⑤化粧下地
⑥メイクとあわせて(アイシャドウや口紅と混ぜて)
⑦脚や腕などのツヤ出し
⑧クレンジング
⑨小鼻の角柱取り
⑩髪のケア、セットに
⑪香水に混ぜて(長持ち効果)
⑫止血、傷口の保護
⑬花粉症対策(目や鼻の周りに塗ると花粉を取り体内に入れない)
⑭靴ずれの防止に
⑮日焼けのあとに
⑯虫刺されに
⑰ヘアカラーのコールドクリームに
⑱皮革クリームに
⑲ファスナーに布がかんだとき ・・・・・などなど
まだまだ、たくさんの使い道があるそうです
【1つ持っていれば何にでも使える万能アイテム】
※ワセリンは油のため水やお湯で流すだけでは落ちません・・・
石鹸などでやさしく洗ってください
皆さんはどんな乾燥対策をしていますか