先日、新潟市東区N様邸 新築工事の基礎配筋検査が無事終了いたしました!
度々大慶ブログに出てくる「基礎配筋検査」
少しお話ししますと・・
配筋とは鉄筋を配置すること。コンクリートが流し込まれてからでは確認できなくなってしまう部分なので、適切に行われていないと建物の耐久性や安全性に影響を及ぼします。
そのため、基礎配筋検査では正確な配置や鉄筋の厚み、太さだけではなく様々なチェック項目をクリアする必要があるのです!
N様、しっかりと施工されておりますのでご安心ください!!
次はコンクリート打設に入ります。この作業は、鉄筋が並んだ基礎の型枠の中に液体のコンクリートを流し込んで固めます。
引き続き安全に気をつけて作業してまいります!
注文住宅相談会を随時開催中です
お気軽にお問合せください